日本語には相手への敬意を表す「敬語」が欠かせませんが、いざ使おうとするとどの言葉を選べばいいのか迷ってしまうことも多いのではないでしょうか。今回は、尊敬語・謙譲語・丁寧語の使い分けに関するよくある3つの間違いをまとめ、それぞれの正しい使い方や注意点について解説します。
尊敬語と謙譲語の混同
尊敬語と謙譲語は、どちらも相手への敬意を表す言葉ですが、それぞれ異なる役割を持っています。
- 尊敬語:相手や相手に関わるものを敬う表現
- 謙譲語:自分が相手に対してへりくだる表現
例)
「社長に伺います」:「伺います」は自分が相手に対してへりくだる表現なので、「社長が来られる」と組み合わせて使うのは誤りです。「社長に伺います」のように、尊敬語の「社長に」と組み合わせましょう。
丁寧語の過剰使用
丁寧語は、相手への丁寧な気持ちを伝えるための言葉です。しかし、「~です」「~ます」などの丁寧語を過剰に使用すると、かえって不自然な印象を与えてしまうことがあります。
例)
「ご確認いただけますでしょうか」:「ご確認いただけますでしょうか」は丁寧語が重なっており、二重敬語になっています。「確認していただけますか」のように、「~ます」などの丁寧語を1つだけ使うようにしましょう。
社内・社外の使い分け
敬語の使い分けは、相手との関係性によっても変わってきます。
- 社内:目上の人に対しては尊敬語、目下の人に対しては丁寧語を使うのが一般的です。
- 社外:顧客や取引先に対しては、より丁寧な敬語を使う必要があります。
例)
「部長に報告いたします」:「部長に報告いたします」は社内での目上の人への正しい敬語表現です。社外での顧客や取引先に対しては、「部長にご報告いたします」のように、より丁寧な表現を使うようにしましょう。
二重敬語
尊敬語と謙譲語を同時に使用してしまう「二重敬語」は、誤った敬語表現の代表例です。
例)
「社長にご説明させていただきます」:「社長にご説明させていただきます」は「ご説明する」が尊敬語、「させていただきます」が謙譲語なので、二重敬語となります。「社長にご説明いたします」のように、尊敬語と謙譲語を混同しないようにしましょう。
その他知っておくとよい表現
以下のような単語の違いも知っておくと周りと差をつけることができるでしょう!いざという時のために知っておいて損はありません。
- 製品:自社で製造・加工したものを指す。
- 商品:自社で製造・加工したものだけでなく、仕入れたものも含めた販売物を指す。
貴社と御社の違い:
「御社」は話し言葉、「貴社」は書き言葉と使い分けがポイントです。
まとめ
敬語は、相手への敬意を表す重要なコミュニケーションツールです。お隣韓国にももちろん存在する敬語、お疲れ様を韓国語で言うには等、もし興味があれば一緒に学んでみてはいかがでしょうか。
今回紹介した3つの間違いを参考に、状況に合わせて適切な尊敬語・謙譲語・丁寧語を使い分けるようにしましょう。